軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

組織における自分の役割2010.03.18

昨夜、TVで見た レッドソックスへ移籍した松井選手のインタビューより。 「ヤンキースの時より長打を求められると思う。」 よくわかりませんが、 レッドソックスは打率重視なので、松井には長打が求められるそうです。 ポイントは、一流選手でも自分本位で…

【基礎医学特論2】肩関節の屈曲運動2010.04.22

男女ペアになって、関節可動域訓練をやりました。 最初なので、肩関節の屈曲運動のみ。 ぎこちない(汗 先生に色々とポイントを教えてもらいました。 ・運動は面上の動き ・ゆっくりと一定のスピードで動かす ・最終可動域付近ではムリな力を加えない ・開始…

2010年度診療報酬改定のポイント 2010.02.14

キャリアブレインより。 2010年度診療報酬改定のポイント(1) http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26330.html 2010年度診療報酬改定のポイント(2) http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26332.html 2010年度診療報酬改定のポイント(3) …

ノロウィルス2010.01.10

ノロウィルスに感染しました。 たぶん職場にて。 症状は嘔吐、下痢、寒気→発熱。 一般的には嘔吐と下痢がひどいらしいですが、僕は発熱が一番キツかったです。 バッファとして残していた2日間が、ほぼ自由に使えるはずだったのに…。 ま~、学校がない日で良…

脳の肩代わり2009.08.19

脳梗塞でも反対側の脳が失われた機能を"肩代わり" ―神経回路のつなぎ換えと機能回復を順々に促進― http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2009/08/post-25.html ~~~~~~~~~~~~引用start~~~~~~~~~~~~ 今回の発見 脳梗塞後に反…

医療・介護改革調整会議が初会合2009.08.12

CBnewsより http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23679.html ~~~~~~~~~~~~~引用start~~~~~~~~~~~~~ 初会合の冒頭、舛添要一厚労相があいさつし、 「それぞれの患者とその家族にとって、医療と介護は別物ではなく、 100人…

【社会保障】今が分かれ目2009.07.25

医療亡国論の方針で社会保障を削り続けてきた厚労省が方向転換です。 社会保障、「今が分かれ目」-鈴木老人保健課長 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23398.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今まで数年…

女医さん2009.06.15

バイト先の食堂で女医さんとお話しました。 医者というとプライドが高くて話しにくいイメージがありますが、 けっこうフランクな感じで話しやすかったです。 専門は乳がんとのことで、それをメインに話しました。 ◆乳癌 ・マンモグラフィー ・早期発見につい…

介護報酬の改定2009.05.27

5/25のたけしのTVタックルより。 2009年4月の介護報酬の改定の内容についてです。 ◆介護報酬3%UP? 一律3%UPでなく、複雑な条件がある。 ↓ 事業所はイメージがつかめていない ↓ 職員の給料UPには結びつかない。 そもそも、 今まで4.9%のDow…

脂肪の分解2009.04.29

生理学の授業より。 1回30分の運動を、 週3回行うことで脂肪の分解に効果がある。 ↓ ・血糖Down ・血圧Down ・コレステロールDown <説明> ・運動とは 有酸素運動(比較的軽度の運動)の散歩などで良いらしい。 ・30分連続して行うこと! 10分×3で…

条件づけ2009.04.13

「7つの習慣」より引用。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 人は皆、それぞれの頭の中に様々な地図(パラダイム)を持っている。 こうした地図は二つに大別できる。 現実を写し出す「物事のあるがままの姿」を描いた地図と…

入学前教育2009.03.22

朝、ブックオフへ行ったら、楽天ポイントが移行されていました♪ ちょうど半額セールもあり、6冊をポイントだけで購入できました♪ <入学前教育> ブックオフの後、3回目の入学前教育へ。 近所のリハビリ科の理事長さんによるパワーポイントを使った公演。 …

第4回国試勉強会 2010.04.10

4回目の勉強会。 今回は4名の参加。 少人数だと融通が利くので、勉強会の進行はやりやすいです♪ 質問や余談を発言しやすいのもメリットです☆ 調査→発表というステップがあるので、 問題数をこなせないのが、若干のデメリットですかね。 キャンセル7名。 …

第3回国試勉強会 2010.03.07

3回目の勉強会。 今回は7名の参加。 語呂を教えあったり細かい論理を確認しあったり、 一人で勉強するだけでなくみんなで勉強し 情報を共有しあうことはとても重要だと感じました。 勉強が苦にならないし。 今回の範囲 ・2Q解剖学(骨、関節、呼吸器系、…

4Qテストを振り返って 2010.02.19

テスト期間中のメモ書きです。 <ペース(力の入れ具合)> ◆本テスト前の勉強ペース 3日間連続で集中した勉強をすると知恵熱が出てしまう弱点。 本テスト前は、サラッと復習する程度。 体の回復と頭の休養。 2~3時間の復習するくらいで済むように、 日…

語呂合わせ本 2010.02.08

現段階ではあまり参考書を買う必要がないと考えています。 新しく参考書を買っても、たぶん見ないです。 (教科書もまともに見てない・汗) 多少わかりやすくても、同じような内容であれば、 学校で配布された教科書と授業ノートで充分代用可能だと思います…

【生理学7】勉強法まとめ 2010.01.12

ちょっとやっかいな生理学。 だいたい攻略できたのでまとめます。 1.予習(約5分) 授業中の理解力を上げるための工夫です。 ・何をやるのかテーマを調べる ・テーマの中の大まかな流れを捉えようとする ・教科書の単語や図を軽く見る 2.授業 ・大まか…

勉強法(医学生編) 2010.01.02

年齢的に僕の1個上で、 今年度「社会人→医学生」になった人のブログです。 エンジニアからの医学部再受験日記-私大医学部編 http://blog.livedoor.jp/hiro_0921jp/archives/1410227.html ~~~~~~~~~~~~~引用開始~~~~~~~~~~~~~ や…

第2回国試勉強会 2009.12.26

2回目の勉強会。 今回は5名の参加。 このくらいの少人数の方がやりやすいし、 話しやすいので楽しかったです♪ ◆目的 1.忘れない努力 (復習) 2.理解していないところの再学習 ◆やり方 1.問題を解く 2.答え合わせ 3.役割分担・調査 4.発表 ◆勉強の…

アフターケア 2009.11.05

無事、定期テストをクリア♪ 難関科目の解剖学がヤバくて、受けた後かなり落ち込みましたが、 ギリギリセーフ☆ あと2科目あるけど、消化試合的なので大丈夫! ◆長期記憶化 あとは「どう長期記憶化するか」というのが課題です。 定期テストで使った労力はけっ…

【解剖学8】本テスト前勉強5~ 2009.10.28

試験当日の仕上げです。 忙しいので、簡単に。 5.図示問題の復習 6.全範囲の復習 筋肉系はイラスト重視、神経系はプリントの文章重視でやってきました。 今度は逆をやります。 違う角度から見直すことで理解力UPです。 理解度を50%くらい→80%く…

【解剖学7】本テスト前勉強4.1 2009.10.26

筋肉はイラスト重視、神経はプリント重視に切り替え。 性質の違いというのが表向きの理由だけど、 量が多過ぎるというのが本音(汗) もちろん内容によっても臨機応変に細かく対応する形。

【解剖学6】本テスト前勉強2、3 2009.10.24

解剖学の勉強、つづき。 2.本テストの論述、図示問題対策 基本的に1と同じです。 3.その他の箇所 ◆筋学 ・筋肉の種類など ・頭部、頚部、胸部、腹部、背部の筋 ・上肢の筋 ・下肢の筋 ◆神経学 ・神経の種類、伝導の仕組みなど ・脊髄 ・脳(大脳、脳室…

【解剖学5】本テスト前勉強1 2009.10.21

解剖学の勉強。 単純な暗記作業は苦手なので、工夫が必要です。 具体的なやり方をリアルタイムに書きながら、 ポイントを列挙していきます。 1.小テストの内容をまず覚える(一週間前) ・肩甲骨周囲筋(ローテーターカフも含む) ・前腕の筋(屈筋支帯、神経…

【解剖学4】筋肉の授業2009.09.16

筋肉は作業療法士にとって、最も重要ということで厳しい授業。 授業中に指名され、答えられなかったら激しい叱責。 ちびります。 特に重要な箇所は、 約10分でその場で覚える → 指されて答える(目をつぶらされるので、ノート類は見れない) ということを…

斜め読み2009.08.19

ずっと溜め込んでた本を斜め読み☆ 『マインドマップ資格試験勉強法』 この本は、強調文字とイラストだけでなんとなく理解ができます。 約15分ほどの斜め読みで、 書いてある内容がなんとなくわかりました。 ある程度、知っている分野の本は今回のような読…

成績2009.07.24

最初の成績は7教科オールAでした♪ (A:80~、B:70~80、C:60~70、D:~60) 成績上、クラスでトップ♪ 細かい点数をみると、上はいっぱいいると思いますけどね。 ◆効率化 今後は同じような成績は難しいかも。 「難易度」および「時間投資」の問題で…

【勉強方法メモ3】授業&テスト(インプット)

理解が難しい場合は工夫が必要です。 勉強 ≒ 暗記 です。 暗記は「繰り返し」が鉄則です。 それをどう実践するか。 そして、『なんのための勉強か』という前提のもとに、 ・何を覚えるか(単語だけでなく、論理も含む) ・その前準備として、何が必要か (理…

【生理学6】復習2009.06.30

下記のことで、勉強方法をちょっと変えます。 ・ICレコーダーを手に入れたこと ・小テストが当日でなく、翌週になったこと <勉強の流れ> ◆予習(約1時間→約30分) ・大まかな流れを捉えようとする ・単語に慣れる ◆授業 ・大まかな流れの確認と中くら…

【生理学5】ICレコーダー

・余談が多い、かつ本論か余談の話かの判断が難しい ・板書がちょっと・・・ という特徴を持つ、生理学の授業。 みんな分かってるのかなぁ~って周りを見回したら、 大あくびをしている女の子と目が合ってしまいました(笑 ・何が余談なのか? ・どうやって…

/* グローバルメニュー */