軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【解剖学3】復習方法2009.06.16

テストの傾向を踏まえた解剖学の復習方法です。 <テストの出題傾向> ・テストの出題は、配布プリントの穴埋めからされている ・問題は論理の理解が伴わないと解きにくいし、ただの丸暗記では意味がない ・あらかじめ図や文章を指定され、それを覚えてくる…

【解剖学2】テスト対策2009.05.29

金曜は19時に授業が終わるので、勉強会をしました。 来週やる小テスト内容を詳細に確認です。 メンバーは5人。 内容を確認しながら、 授業で聞いたエピソードなどを出したり、図を書いたり。 最後の方に、2年生が来て、色々と教えてくれました。 かなり…

学習資料

リハ医の独白 http://d.hatena.ne.jp/zundamoon07/20090525/1243247804 上記サイトより、そのまんま引用。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ リハビリテーション医学総論の学習に役立つサイトを見つけた。 JICA Know…

【生理学4】予習まとめ2009.05.19

難易度が高い生理学の自分なりの予習方法。 なんとなくまとめてみました。 ◆1.赤字部分をPCで打ち込む 教科書の各ページは、質問とそれに対する模範解答で構成されています。 その模範解答の重要部分を打ち込むことで、単語に「慣れ」を生みます。 で、…

勉強会2009.05.16

学校の自主勉強会。 結婚式が終わってから行ったら終わってました(笑) 一人がパソコンのセットアップをしている間に、 来週の宅飲みの打ち合わせ。 ・ドリンクや料理をどうするか ・参加者は? 勉強会は6月にもあるようです☆ <勉強会の流れ(主催者談)> …

生理学3「通訳係り」2009.05.12

生理学のメモ3回目です。 細胞単位での物質のやりとりが、 人間の機能へ影響することがわかってきました。 小難しく細胞の機能を勉強した意味がわかってきて、 ちょっと安心しました☆ ◆先生への質問 難易度が高いとみんな感じているようで、 休憩時間や授業…

生理学2 2009.04.21

難易度高しの生理学。 前回より小テストの点数は高かったです♪ でも、理解が足らないです。 たまたま点数が取れた感じ。 目標は90%以上なので、まだまだ努力が必要。 <課題> 1.大まかなストーリーと単語を予習 2.3時間の話を聞く集中力(小話も見…

人間発達学2009.04.20

今日から授業2週目。 1回目で把握しきれなかった授業の傾向を書いていこうと思います。 ◆先生 発達障害のOT。 すごく親近感のある先生。 それなりの歳だと思いますが、美人です☆ ◆人間発達学 ・どうやって大きくなったか ・これからどうやって歳をとるか…

国語表現法

いまさらな国語の授業。 ◆先生 定年過ぎの女性の先生。 物腰はやわらかくて、丁寧に教えてくれます☆ IT系はできるだけ使わないという方針。 ◆なぜ国語が必要? レポートや卒論の基礎力として。 職場では患者さんの情報共有のため、 書くことが多くなる。 ○…

解剖学2009.04.15

解剖学の授業。 わかりやすい♪ ◆先生 飲み物 OK 食べ物 OK 寝てても OK 内職 OK おしゃべり NG 携帯 NG (着信音 -5点) という感じで、ルールを明確にしメリハリをつける先生。 先生のちょっとした準備の時間に、休憩を入れてくれたり(おしゃ…

生理学2009.04.14

なかなか手強い授業でした。 ◆先生 大学医学部の教授。 薬理学専攻。 本を出版してたり、エッセイを書いているようです。 (HP上では2002年までしか載っていない) ◆授業 大学教授の授業という感じ。 黒板の書き方は、ノートにまとめづらい形式。 ・思いつ…

【勉強方法メモ2】ウォーミングアップ2009.02.21

シリーズの1回目からだいぶ時間が経ってしまいましたが、 勉強方法の見直しシリーズ! ウォーミングアップ編です☆ <『脳が冴える15の習慣』より> ◆脳のウォーミングアップ 脳のウォーミングアップはできるだけ大ざっぱなことから始める方が良いです。 朝…

【勉強方法メモ1】プロローグ2009.01.04

やべ~。 年末年始は無駄に遊んでしまいました。 飲みすぎで金欠。(自業自得w) 一番の問題は自分の課題に取り組めていないことです。 todoリストによる管理で、ある程度の作業はしているけれど、 進捗が悪いのを把握していながら、サボってしまっている事…

学校開始2010.04.14

学校開始です。 授業以外のやることがいっぱいで テンパってました(汗) ・歯医者 ・奨学金説明会 ・メーリングリスト資料の印刷 ・先生から参考書の受け取り ・席取り(新しい教室なので) ・メーリングリスト導入の告知 ・新歓コンパ&自己紹介冊子の打ち合わ…

適材適所2010.01.15

今日は今年の前半に行われる学校内イベント4つの担当者を決めました。 約1年間、一緒に過ごしてきた中で能力・特性を見極め なかなかの適材適所ができたかなって思います☆ 担当者たちもそこそこ乗り気になってくれました♪ (特に人事権があるわけではない…

追いコン2009.12.26

毎年恒例という追いコンに参加してきました。 3年生が幹事。 僕は2次的な1年生の幹事。 ◆あいさつ なぜか4年生にしてもらってました。 普通、送り出す側がするものだと思ってましたが。 ◆飲み会では・・・ 4年生5名ほどと話しました。 ・実習のこと ・…

実習後教育2009.12.03

施設実習の実習後教育が行われました。 下記、OTの先生による指摘をまとめてみました。 <言葉に関する指摘> ◆第一人称 × 私は ○ 学生は or OTSは ◆口語は使わない × いまいち ◆丁寧語の多重 × ご利用者様 ○ 利用者 ○ 対象者 (主に福祉の分野) ○ 患…

実習最終日

今日は実習最終日だったので、 20時過ぎまでやってました。 主任さんが話をしてくれたんだけど(約3時間)、 かなりタメになりました♪ 半分は『ゴーマニズム宣言』などの政治系の話をしてたけど(笑) ◆仕事や職場についての質疑応答 ・トランス ・レク ・職…

解剖テスト後2009.10.28

脱力感。 プリントの赤字部分から出題される というルールは忘れられているような気がします(汗 しかも、引っ掛けもありだし。 「問題は基本定義のみで簡単な問題ばかり。 引っ掛けはなし。」 と言っておきながら、これじゃ騙しじゃねぇの? できる範囲で見…

筋肉の暗記2009.10.14

解剖学。 前半は手の筋肉をやりました。 関連のある前腕の筋肉について、鋭い質問! クラスのみんなはしっかり回答してました! すげ~! 僕はというとスッカリ忘れてました。 2週間前に覚えたはずなんだけど・・・。 指されないかビクビクしながら授業を受…

/* グローバルメニュー */