軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

2010-01-01から1年間の記事一覧

本格的な勉強モード

1年、2年の前半は基礎的な教科ばかりでした。 つまらなくはないけれど、 どう使うかイメージしにくい教科が多かったです。 知識は使うためにありますが、 それがイメージしにくいと力を出し切れないです。 暗記作業の詰めが甘くなっちゃう(汗 そんな感じ…

【マインドマップ】勉強方法

マインドマップという図解表現技法で、勉強方法をまとめてみました! ちなみに、マインドマップを利用した勉強本です ↓

【勉強法】弱点と対策1

勉強する上での僕の弱点です。 1.複雑なロジックをすぐに理解できない 2.思考力の持久性がないこと 3.中だるみしやすい 4.独学であたらしい概念を理解できない <1.複雑なロジックをあまり考えることができない> 要するに、あまり頭が良くないと…

海馬の仮保存状態

生理学の復習です。 以下、『「1日30分」を続けなさい!』より。

「超一流」の時間術

4月から五ヶ月ぶりに読書をしました☆

リハ室+ワーカー飲み

バイト先のリハ室と僕が勤めているフロアーのワーカーさんとで 飲みに行きました♪ 計10名。 リハ室はPTさんとOTさん、1人ずつ。 OTさんは先月入社したばかりですが、 10数年やっているベテランOTです。 博多もつ鍋 はらへった http://r.gnavi.c…

夏休み1週間

夏休み最初の1週間のダイジェストです。 (詳しく書く時間がないです・汗) 【4日】 バイト 【5日】 汐留デート 彼女とラパウザ飲み1200円 【6日】 学校の補講 秘密の飲み会1000円 【7日】 バイト バイト先の飲み会 ゴチ♪ 【8日】 プリンタの設定 関西…

第6回国試勉強会

運動学のQテストが今までの全ての範囲なので、 その復習がテーマ。 計6名の参加者。 (遅刻3名、無断欠席2名。) 下手すると、1人でポツンと待っているだけの勉強会も 近いかもしれません(汗 それだけは未然に防ぎたいです。 2,3名の確実な参加者の…

シルバーニューデール

WBS(ワールドビジネスサテライト)で シルバーニューデールということで、 福祉業界への民間企業の参入について特集してました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ (昨日は「社員満足度」について特集していて、 かなり面白かったです♪) ◆ひたちなか病…

踊るドクター

TBSのドラマです。 総合診療科の問題点について扱っています。 何年か前に統合医療(西洋医学や東洋医学などの複合視点)と絡めて、 ちょこっと雑誌の記事を読んだ覚えがあります。 総合診療医学会ホームページ http://www.jsgm.org/general.html ちなみ…

【運動学】脊椎の動き

運動学の授業にて。 背筋を伸ばしている状態と猫背な状態を交互に繰り返し、 脊椎の可動域を確認しました。 僕は、胸椎のT10かT8くらいから上は動いていないようです(汗) 脊椎と皮膚がくっついて動きにくくなっているとのこと。 (背骨の両側を強く指圧…

30歳の気持ち

先日、 「30歳になるってどんな気持ちですか?」 と、20歳になる男の子に聞かれました。 その回答。 「20歳は世の中のことがよくわからかったけど、 30歳になると、世の中のことがちょっとはわかってくる。 それに伴い、自分の能力とその中でできる…

【ちょっと早い就職活動1】プロローグ

期末テストで、3日目に知恵熱が出てしまうことから、 国試への不安感が高まり、国試のまとめ作業を始めました。 同様に就職に対しても不安感があります。 何かを一気に行うことができない不安。 ということで、ちょこちょこ日記でまとめていきたいと思いま…

【運動学4】下肢の攻略

1Qのテストは上肢でしたが、 解剖学でそこそこ骨、関節、筋の名称や位置を把握していました。 それでも苦戦しました。 2Qで扱う下肢はかなり疎いです。 筋で言うと、 大腿四頭筋とハムストレングスしか知らないくらいです(汗 もうすぐ30になる僕は暗…

テストの感想(2年1Q)

日々の勉強をやってる科目とやってない科目とで、 結果が大きく分かれました。 ◆中枢神経論 楽勝モード♪ ノートを見直して、 忘れかけている部分を1、2回書いて終わり。 小テストや去年の本テストをやって、9割取れました♪ 生理学をしっかり勉強していた…

文化祭みたいなイベント

テスト明けで、かつ無条件再試やレポートがある忙しい時期に 文化祭みたいなイベント。 10時から開始。 ◆ビラ配り お客さんの入り具合を確認しながらの開始でした。 メイン校舎や自分たちの店がある校舎を行ったり来たり。 なんだかんだで、11時にはお客…

正しい情報と医療崩壊

「正しい情報がないと医療崩壊は加速」―本田氏 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/28096.html ~~~~~引用start~~~~~ NPO法人医療制度研究会の本田宏副理事長(埼玉県済生会栗橋病院副院長)は6月12日、「医師のキャリアパスを考える医学…

【整形外科】やる気なし対策

やる気なしモード。 一週間のテスト勉強で疲れました(汗 土曜は丸1日休息。 メタボ対策で、ジムにも行きました☆ さて、日曜からやるか~と思ってましたが、 ドラゴンボール改から始まる1日は 休息モードでした(汗 筋肉痛だしなんかダルイ(汗 こりゃマズ…

人の気持ち2

◆価値観 協同作業をするにあたり、 求められる価値観の違いが大きい気がします。 僕は現在、学校で 「授業で習ったところを国家試験から抜粋し、みんなで解く」 という協同作業を行っています。 国試合格は、クラスのすべての人の目標であり、 その価値観は…

【運動学2】前腕の筋の覚え方

前回の続きです。 4.前腕の筋の覚え方 教科書的には「手の筋」に含まれますが、 前腕の筋の覚え方です。 既に解剖学で一度、覚えました。 以下、覚え方です。 4パターンに分けます。 1.前面・浅層 2.前面・深層 3.後面・浅層 4.後面・深層 この分…

【運動学】表の丸暗記

・上肢帯の筋 ・上肢帯(肩甲骨)の動きと筋の関係 ・肩関節の筋 ・肩関節の動きと筋の関係 ・肘関節の筋 ・肘関節の動きと筋の関係 ・手の筋 ・手関節および手の動きと筋の関係 計8つの表を丸暗記します。 ダルい(汗) 覚えるための段取りを考えてみました…

自殺・うつ病対策

~~~~~引用start~~~~~ 厳しい雇用情勢や生活苦などを背景に、うつ病やそれが原因とみられる自殺が増え続ける中、国として本格的な対策を講じるために今年1月、厚生労働省に設けられた「自殺・うつ病等対策プロジェクトチーム」が5月28日、これまで…

血圧測定

水銀の血圧計で聴診器を使い、血圧を測定しました。 コロトコフ音がハッキリ聞こえました♪ ちょっと感動☆ 以下、メモです。 <手順> 1.前腕に血圧計を巻く ・空気の管が前面になるように ・心臓と同じ高さ ・指が2本入るように 2.聴診器をセットする …

第5回国試勉強会

10名の参加者。 メーリングリストを導入したので、事前連絡が楽でした♪ 来月、1年生へ人体について説明するので、 そのやり方を確認するのがテーマ。 その影響か、今回が初めての参加者が何人かいました。 「何をどう話すか」を議論することにより、 基礎…

組織における自分の役割2010.03.18

昨夜、TVで見た レッドソックスへ移籍した松井選手のインタビューより。 「ヤンキースの時より長打を求められると思う。」 よくわかりませんが、 レッドソックスは打率重視なので、松井には長打が求められるそうです。 ポイントは、一流選手でも自分本位で…

【基礎医学特論2】肩関節の屈曲運動2010.04.22

男女ペアになって、関節可動域訓練をやりました。 最初なので、肩関節の屈曲運動のみ。 ぎこちない(汗 先生に色々とポイントを教えてもらいました。 ・運動は面上の動き ・ゆっくりと一定のスピードで動かす ・最終可動域付近ではムリな力を加えない ・開始…

2010年度診療報酬改定のポイント 2010.02.14

キャリアブレインより。 2010年度診療報酬改定のポイント(1) http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26330.html 2010年度診療報酬改定のポイント(2) http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26332.html 2010年度診療報酬改定のポイント(3) …

ノロウィルス2010.01.10

ノロウィルスに感染しました。 たぶん職場にて。 症状は嘔吐、下痢、寒気→発熱。 一般的には嘔吐と下痢がひどいらしいですが、僕は発熱が一番キツかったです。 バッファとして残していた2日間が、ほぼ自由に使えるはずだったのに…。 ま~、学校がない日で良…

脳の肩代わり2009.08.19

脳梗塞でも反対側の脳が失われた機能を"肩代わり" ―神経回路のつなぎ換えと機能回復を順々に促進― http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2009/08/post-25.html ~~~~~~~~~~~~引用start~~~~~~~~~~~~ 今回の発見 脳梗塞後に反…

医療・介護改革調整会議が初会合2009.08.12

CBnewsより http://www.cabrain.net/news/article/newsId/23679.html ~~~~~~~~~~~~~引用start~~~~~~~~~~~~~ 初会合の冒頭、舛添要一厚労相があいさつし、 「それぞれの患者とその家族にとって、医療と介護は別物ではなく、 100人…

/* グローバルメニュー */