軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

文化祭みたいなイベント

テスト明けで、かつ無条件再試やレポートがある忙しい時期に 文化祭みたいなイベント。

10時から開始。

◆ビラ配り お客さんの入り具合を確認しながらの開始でした。 メイン校舎や自分たちの店がある校舎を行ったり来たり。 なんだかんだで、11時にはお客さんがそこそこ来てました♪

ビラが少なくなったので、増刷。 担任の先生に頼んだら二つ返事でOKが出ました♪ しかもカラーでコピーしてくれて、大助かり☆

切る作業とか、1つ上のお姉さんが手伝ってくれました♪

◆自由時間 シフトの時間が終わったので、自由時間。 ビラのお姉さんとデートです♪ (のちに振られるw)

・ワッフル 同じクラスの人が多く参加するサークルの店で ワッフルを食べました。 温かいワッフルに冷たいアイスがすげー合ってて 奇跡の味でした♪(大袈裟ですがw)

メイド喫茶 ジャンケンに勝つと、うまい棒がもらえるとのことで やったら普通に負け。 「萌え萌えジャンケンじゃないから、負けたんだ!」 と、主張してみたら 「スペシャルサービスでもう1回やっても良いですよ☆」 とのこと♪

2回目のジャンケンは、本場の萌え萌えジャンケン。 すげ~かわいい感じにビックリし動揺し膝崩れ(GivingWay)。 見事に負けました↓ 「どっちにしてもダメじゃ~ん・汗」 みたいな。

出てきたカフェオレに魔法をかけてもらいました。 「おいしくな~れ☆おいしくな~れ☆もえもえ~!」 みたいな☆ キュン死するところでした(笑)

(翌日、レジをしていた知り合いの人が  「一番、いいリアクションをしてましたよ~!」  って、言ってました・笑)

フリーマーケット ワッフルと同じ店のフリーマーケットで、 ドラゴンボールを購入しました。(100円♪) 四星球(スーシンチュウ)なので、じっちゃんの形見です♪

・バラバラ 踊ってました☆

フリーマーケット さっきと違うフリマ。 同じクラスの子が喜びそうなおもちゃを購入!

・そーきそば クラスの店へ。 ソーキそばとさんぴん茶のセットを注文! お姉さんと一緒にテーブル座ったので、 嫌いなキノコを分けてあげましたw

クラスメイトの息子さんカップルが登場。 イベントリーダーが 「○○さんの息子さんが来店しました~!!」 と大きな声で叫んでましたw

帰り際も 「○○さんの息子さんがお帰りで~す!!」 みたいなw

◆店の前で呼び込み やることないので、店の前で呼び込み。 メインのそーきそばやデザート系が売り切れてしまったけど、 何組か入店してくれました♪

このとき、お姉さんから電話が来ていたのだけど、 気づきませんでした(汗

後で言ったら、 「どうせ1日だけの関係なんてね・・・」 みたいな感じで冷たくされました(笑

◆後片付け ちょっと会計を手伝いました。 手元にある現金を集計し、 集めたお金を上回っていたので、黒字! 良かったです♪

◆飲み メガサイズの生ビールと日本酒を飲みました♪ つまみを少なめにしたので、一人1700円☆

<考察> ◆お客さん ファミリー、高校生、近所のご老人というパターンが多かったです。 約1000人ほど来たそうです。

◆葛西レンジャー 3色のレンジャー 1日徘徊してましたw 汗染みが出てないか心配でしたw

みんなスタイルが良かったです☆

◆ビラ配り 同じ呼び込み同士、会話があります。 ・名刺交換のようにビラを交換。  1枚だけでなく複数枚を渡すことで、  業務提携なんてのもちょっとやりましたw

・ビラではなく、サンドイッチマンの店は  呼び込みなので、それに応えると会話になります。  たこ焼き屋さんの呼び込みはちょっとウザイ系でしたが、  同じ境遇だとちょっと和みます(笑

お客さんとの会話 ・沖縄そばの押し  珍しさを強調したトークでビラを渡すと、  応えてくれるケースが多かったです。  上記のウザイ系サンドイッチマンじゃないけど、  会話を広げると楽しいですね☆

・場所の説明  ちょっとわかりにくいので、そこで会話が発生します。  

もうちょっと会話を発展させてみたいなと思ってましたが、 なかなか話しづらい状況で、難しかったです。

例えば、 ・作業療法について ・イベントに来た動機 ・その人の状況 などをちょこっと話したりすると、また面白くなるんですけどね。 来店の促しにもなるし。

◆準備 冒頭の文章のように、かなり忙しい中でのイベントでした(汗 みんな忙しい中での準備なので、けっこう大変でした。

今回は中間管理職のポジションでしたが、 こんなことを考えてました。

1.目的のために、どういう仕事があるのか? 2.どういう役割分担をするのか? 3.どういう方法で行うのか? 4.課題、問題点の共有

5.どうすればみんな、生き生きと仕事ができるようになるのか?

努力しやすいようみんなを誘導する。 そのためには、役割分担がとても有効です。 役割を与えられると少なからず、考えます。

自分がいっぱいいっぱいでも、 与えられた役割をしっかりしてくれるメンバーがいれば、 物事は進行していきます。

「仕事内容と役割分担の明確化」 とりあえず、これができれば、最低限の目的達成はできるのかな って思います。

今回は1日でしかも5時間だけの営業でした。 2,3日あると、また違ったやり方ができたかもしれないですね。

/* グローバルメニュー */