軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

勉強内容

【歩行分析】体幹進展歩行

歩行分析。 こんな利用者さんがいました。 【基本情報】 ・杖歩行 ・片麻痺 ・3動作後型 【歩行の特長】 体幹を伸展させることで、歩幅を確保している (だいたい一足分) なんでこんな歩行をしているんでしょう? 原因を探ることで、次の(歩行の)ステッ…

【実習実技】ROMーt

友達がバイト先でROMーtをやってました! 外旋、内旋などの特長を語ってましたが、 そもそもの意義を思い出すと、 その先がけっこう重要になってくるな~と思いました。 ROMーtの意義は 1)ADLで何が困る? 2)end feel です。 1)のADLは…

【評価実技】歩行分析

歩行分析。 右足の立脚期が短い利用者さんがいました。 立脚期が短いということは… 1)痛みがある? 2)片足立ちをするための筋力が足りない? 3)ROMの制限因子がある? (股関節の伸展制限など) というような仮説が出せます。 ◆それぞれの考えられ…

【評価実技】感覚検査

夏期講習・実技の四つ目。 感覚検査です。 <メモ> ◆教科書 評価学の本は使えないとか。 理由は道具がないため。 意義などは参考になるそうです。 ◆脊損 抹消から中枢へ ◆CVA ・非麻痺側から検査する ・マヒ側の屈曲が激しくても、無理して伸展させない…

【評価実技】腱反射2

夏期講習・実技の三つ目。 腱反射はやはり意義がかなり重要! 話を聞いても理解できず・・・(汗 <意義(およびメモ)> ◆CVA ・リカバリステージの判断 (弛緩していると腱反射は出ない) ・全箇所を行う (部位によってステージが違うため) ◆PA ・…

【評価実技】バイタルチェック2

夏期講習・実技の二つ目。 <血圧測定> ◆注意 ・マヒ側でやらない ・シャントに注意 ・水銀をひっこめてからしまう ちなみに、水銀の血圧計をいまだに使うのは 信用度が高いからだそうです。 <脈拍> 測定用の懐中時計があると良いそうな。 そんな感じ。 …

【評価実技】療法士面接

夏期講習2日目。 新しい資料を元に評価の練習を行いました。 一つ目は療法士面接。 「主訴」と「現病歴」を聞き出す練習。 セラピスト、患者、バイザーと役割分担して行いました。 <考察> ◆フリートークへ 形式的に 「これとこれとこれ・・・を聞き出さな…

バイト先の宿題

バイト先のPTさんに宿題を出されました☆ <宿題> 片マヒの人がおやつの時、大変そうにしてます。 スプーンを持つと、お皿を固定できないので、滑ってしまうためです。 また、滑り止めを敷くと、倒れてしまいます。(アイスの時など) お皿が「すべる」「倒…

【評価実技】STEF

水曜日のメモ。 【目標】 習った当時の感覚を取り戻す 上肢機能の検査。 この評価バッテリーの道具は置いてある病院、施設が限られているとか。 なので、優先度は低めの評価になります。 1.前提条件 2.わかること 1.前提条件 ・机や椅子の条件 ・検者…

【評価実技】腱反射

水曜日のメモ。 【目標】 習った当時の感覚を取り戻す やり方、云々の前に意義がよくわからなくなりました。 1.対象疾患の意識 2.腱反射と表在反射の違い? 3.病的反射の意義? 4.亢進の度合い 1.対象疾患の意識 ◆CVA 中枢系の障害があるのは分…

【評価実技】バイタルチェック

水曜日のメモ。 1.血圧測定 2.脈拍測定 3.アンダーソン 4.危険な疾患 1.血圧測定 ◆聴診器 ・逆向きだと、聞こえない可能性 ・最初、首にかけておく ・接触部分、冷たいときは暖めてあげる ◆ポイント ・聴こえなかったら、 「小さかったので、もう…

運動学by二年生

運動学。 僕たちの下の学年から違う先生(僕らは発達でお世話になっている)になりました。 僕たちの学年は… 栄養素が多いけど、刺激が強いニンニク。 ちょっとならいいけど、大量だとお腹をくだします。 そんな運動学でした(笑 ちょっとは吸収できているけ…

HDSR

長谷川式簡易知能評価スケール。 バイト先で抜き打ち検査でした! もちろん被検者ではなく、検者です☆ 月曜と火曜、2日連続で1人ずつ検査させて頂きました。 2人とも、カルテ上は認知の疑い。 検査上は30点中20点代と問題ない感じでした。 PTさんに…

発達と芦田愛菜ちゃん

マルモのおきて。 今夜で最終会らしく、20時くらいに 大々的な番宣番組をやってました。 芦田愛菜ちゃん。 見た目的なかわいさの他に ・無邪気さ ・大人張りの気遣い ・いつもニコニコ がポイントですね♪ 自分に子どもができたら、あんな子に育てたいです☆…

急性期のリハビリ

外部講師の先生が来て、急性期のリハについて教えてくれました☆ そのメモです。 ◆ICUで使われる道具 ◆救急で来る患者さん ◆評価の仕方 カルテ情報は間違っている可能性がある。 研修医がやってたりする。 (普通に忙しい職場だし。) そのため、作業療法士は…

【動作分析】寝返り&起き上がり

健常者の寝返り&起き上がりとCVA患者の寝返りをやりました。 寝返りは体幹の回旋をいかに出すかがポイントな気がします。 分節的回旋ですね。 そのための要素として、 頚部、肩甲帯、骨盤、下肢の動きが重要になってきます。 動きは各ランドマーク、およびB…

無知の知

実習中のバイザーさんとのやりとり。 何がわからないかもわからない学生が多い、とのことで 「何がわからないかもわかりません」 と答えるのもアリと先生が言っていました。 バイザーは学生が何をわかっているのかが知りたいんですね。 だから、 「ここがわ…

評価実習前までの勉強スケジュール

授業の課題で出されました。 基本的な内容は方針に凝縮されています。 勉強内容はついで。 1.方針 1.授業内容に沿った勉強を行う. そのプラスαの勉強がポイント. 2.資料をまとめる過程を主な勉強方法とする. 一つのバインダーへファイリングする. …

作業特論

課題を与えられ、調べてレポートを作成し、発表する授業。 実習においてバイザーに「調べてこい!」と言われた設定です。 実際に発表を聞いて、注意点をまとめてみました。 大きく二つ! <課題作成の注意点> 1.わかりやすくする工夫 ・フォント ・図や表…

動作分析

動作分析の授業です。 ◆復習 前回の復習 ◆坐位→立位の動作分析 ポイント ◆CVA患者さんの坐位分析 筋がどういう状態で、結果として写真のような状態になっているか 模倣を通して理解 <考察> ◆筋の収縮方向を覚える(走行) 正確な起始・停止ではなく走行を…

評価実習特論

学校開始です。 評価実習特論という授業から。 運動学実習の先生が担当してくれました。 臨床の知識をバイザーの視点でわかりやすく教えてくれる とてもいい先生です☆ 初回はほぼ復習。 ◆キーワード ・3つの面におけるランドマーク ・BOS ・COG ・C…

第7回国試勉強会

国試の勉強会をしました。 2年で習った運動学の内容 ◆範囲 上肢、下肢、体幹、歩行 各関節における筋の作用はわりと解ける♪ 起始・停止がアバウトに頭に入っているからだと思います。 歩行はかなりヤバい。 靭帯もほぼ頭から抜けています。 3年生の授業で…

【動作分析】座位&立ち上がり

春休みの重点課題のような気がする動作分析の自主練です。 <OTの先生> たまたま来て、アドバイスを残してくれました☆ ・工程分析の観点 ・今回、習ったのはPTのやり方 ・問題点の列挙はデータがそろってから ・応用動作は工程分析が大切 <座位> ・背…

【動作分析8】二関節筋

基礎知識の一つですね。 こっちの関節が屈曲していると、 あっちの関節が伸展しづらい。 とか、そんなやつ。 グダグダ書きすぎてしまったので、先にまとめから。 <まとめ> 【股関節&膝関節(大腿直筋、ハムストリングス)】 ・股関節を屈曲 → 膝関節を伸…

【動作分析7】自主練より背臥位および寝返り

今日は動作分析の自主練してきました☆ <自主練の流れ> 僕が被検者役で、背臥位の評価をしました。 その時の流れ。 1.BOSを一通り確認 2.筋緊張やアライメントを確認 とりあえず以上。 それなりに時間がかかります。 そこから導き出せるものは特にな…

【動作分析6】基礎知識

動作分析うんぬんの前に 「体にはどういう関節があり、どういう動きをするのか」 という、基礎知識が定まってないです(汗 当たり前のように 口頭でアウトプットできるようになりたいところです。 そこで、関節に対する動きをまとめてみました。 関節に対す…

【動作分析5】流れ

自分なりに流れをまとめてみました。 <流れ> 1.情報収集 2.得た情報の分析 3.仮説を立てる 4.根拠となる裏付けを得る 1.情報収集 1)BOSがどこになるのか? ・機能的支持基底面 ・固有感覚的支持基底面 ※これらは先生オリジナルの表現? ネ…

【動作分析4】座位

動作分析の最終日です。 <やったこと> 1.座位の説明を受けた 2.座位の分析 3.立ち上がりの説明を受けた 1.座位の説明を受けた ◆条件 ・頭のコントロール ・体幹コントロール ・骨盤コントロール ・股関節と下肢の分離 ・足底がつける 2.座位の分…

【動作分析3】寝返り

月木の特別補講である動作分析3回目。 大まかな流れだけ、その日のうちにまとめ。 内容はかなり荒めです。 ・前回の復習で背臥位の説明 その流れで ・寝返り、側臥位、起き上がりのポイントの説明 ・寝返りの動作分析 テーマは 「寝返りの問題点が、起き上…

バイトの目標

1月後半~2月前半はテストや実習があったため、 あまりバイトに出れませんでした。 15日締めなので、今はスパートをかけてます。 次月度から次々月度まで月16回の出勤を目標とします。 ま~、難しくない数字です。 でも、月の約半分です! 大切な時間…

/* グローバルメニュー */