軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

【双極性障害の基礎知識】加藤忠史先生講義 自分なりのまとめ1

f:id:maru7777777:20170709120540j:plain

 ↑講義をしているっぽいネコです(笑)
 
では、気になったことを箇条書きでまとめますにゃ(^^)
 
・2018年から名称が「双極症」になるかも!
(病気というほどはっきりしていない!?)
 
・日本では初診から診断されるまで平均4年
(海外では9.6年。2013年のデータ)
 
・社会の認識が弱いから、発見が遅い
 
・双極性障害は病相の予防が治療方針
(うつのように病相を治すことではない)
 
・うつ状態が占める期間 2型は50%
 
・双極2型は本来は、精神科医の領域
(心療内科医は、基本は内科。精神科が専門ではない)
 
・心療内科医でも精神科の専門医はいる。
(精神神経学会のHPで調べる)
 
・治療は、薬物療法と心理社会的治療が必要
 
・心理社会的治療は、
 1)心理教育(疾患の受容、学習)
 2)対人関係・生活リズム
※疾患の受容は必須!治療にならない。
 
・新薬ルラシドン:2019年申請 糖尿病の副作用はない。(太らない?)
 
 
とりあえず、自分なりのまとめ1でした。
今日のバイタリティーではここまでが限界です(笑)
 
 
<感想>
◆社会的認知が低い
健常者は元より、当事者でも病気の特徴を理解していない人が多い印象。
特に治療方針を理解して実践するのが難しいですね。
・病相の予防
・疾患の受容、学習
・対人スキルの向上
・生活リズムを整える
 
 
◆新薬に期待
自分自身は既存薬で寛解レベルまでいきましたが、他の苦しんでいる人のために早く認可されて欲しいです。
 
 
◆精神科医の領域!?
これも初耳かも(笑)
確かに、最初の診療内科でそんなようなことを言われました。
心療内科医がどんな人なのかを知れたのはとても良かったです(^^)
 
 
 
↓ クリックして頂けると、非常に励みになります(^^) ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 双極2型・気分循環性・特定不能へ
にほんブログ村 にほんブログ村 双極2型・気分循環性・特定不能

/* グローバルメニュー */