軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

【双極性障害】躁鬱の特徴 2017/06 長文注意

自分の躁鬱の特徴です。
最初のは自分で作った格言です(笑)
 
「軽躁状態を制する者が双極性障害2型を制する!!」
「ペース配分ができるようになるってことが、寛解」
 
<目次>

1.軽躁 

<軽躁時の目標>

1.時間コントロール:集中する時間は30分にする。(休憩も30分くらい。ストレッチ、瞑想する)
2.頭痛(疲れ)の前兆を見逃さない!!→すぐに作業の調整!!
3. 「今、ここ」の意識。未来、過去を考え過ぎない!
 

<軽躁の見分け方>

疲れてる時の軽躁→見分けやすい(疲れているのに、活発に動いてしまう)
疲れてない時の軽躁→自覚なし (普通だと思ってしまう⇒活動レベルで判断)
 

<軽躁の疲れの出方>

・頭の疲れ → 記録に残す ⇒ 自分でフォーマットを作る?
・お腹を壊している時に頭痛→排便で改善
・抑うつ症状

 ◆軽躁期内の周期

軽躁6日、抑うつ2日(2017年傷病休暇中)⇒軽躁4日くらいで意図的に休息を取る
 

<軽躁症状 ⇒テグレトール・セロクエルなどで中程度改善 >

・多弁(メールで長文:LINE10行以上?)
・活発化(何かをしたくてしょうがない)、パソコン作業が要注意!!:1時間以上没頭
・思考力アップ?(すぐに限界→頭痛)
・脳内で会話をシミュレーションすることが多くなる:
・新しいor非日常な体験をしたくなる
・アイデア、やりたいことが次々と湧いてくる。→転導性(生産性低い)
・衝動性(〇〇をすぐやらなきゃ!)
・人の課題が気になる
・急ぐ、焦る?
・情報量多い &アンテナ高い
(疲れが溜まると)
・脳が焼き切れる感じ、肩が凝る、目の周りが凝る→このストッパーがあるから、やりすぎなくなる(なので、うつも軽め?)←テグレトールで改善
・うつ症状が出る。(軽躁期でも)
・疲れを感じにくい
・アスペルガーの特性が強く出ることがある
 

<軽躁の時やること>

◆一人の作業
・タイマーを使って、時間制限(体感時間と現実はかなり違う)
・ やりたいと思ったことの3分の1だけ行動
・半分くらいの力で取り組む(自分のキャパを過信しない)
◆観念奔逸
・ 頭に浮かんだことを打ち込む(実践はしない)
・ 重要な判断はしない(うつの時に後悔する)
◆コミュニケーション
・話すことを6~8割 (1~10まで全部言いたくなる)
・刺激を減らす(人、場所)
・スケジュールを強迫的に入れない
・自動的に休みを組み込む(自分の感覚で調整できないのだから、無理にでも休みを入れる)
◆体調のコントロール
・音楽は控えめに(大人しい音楽、音量を小さめに)⇒癒し系BGM(聴きすぎるとうつになる)
・「しない」ことも大事
・頭痛の前兆を見逃さない!!
・衝動の発散?カラオケはどお?
・24時までに睡眠
 
 

<(1日単位の小さい波含む)躁転しないよう注意すること> 影響:()

・カフェイン (大)
・ アルコール (大)
・ パソコンの情報量・モニタの明かり? (大)  (時間にもよる)
・入浴 (大)
・ 人とガッツリ話すこと (中~大)  一人になると (ー小~中)
・ 達成感 +(中)
・ ハイキングでセカセカ動く (大)
・テンション高めの音楽、音量 (中~大)
・買い物(特にセール)(中~大)
・上記の度合の調整
 
Q.交感神経を高めるのがいけないかも。
Q.1日単位または時間単位で変わるのはラピッドサイクル?→病的なものではない(ドクターより)
 単純にエネルギー切れで抑うつ症状が出る。(データより)
 

■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  1.軽躁 ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

 

2.フラット(移行期)

<フラット>

・落ち着いているようで(やる気はすごいあるわけでない) 、ちょっとしたキッカケで軽躁になる
・疲れの感覚がある?一定の頭痛がある状態だと。
・2017年は2月がフラットだった??
 

<軽躁→フラット>

・天気の影響でなる。
 

<フラット→うつ>

・倦怠感が常に出る
・気温差、気圧低下がキッカケになることがある
・睡眠時間が増える
 

<うつ→フラット>

・うつの身体症状がなくなるor弱くなる
・日常生活がスムーズになる(食事が作れる 。部屋の片づけができる。)
・優先度が低いこともできるようになる(パソコンの掃除)
 

<フラット→軽躁>

・天気(晴れ、暖かい、安定)
 
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  2.フラット(移行期)  ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 

3.うつ 

<うつ期の目標>

1.休める時間があれば、とにかく休む!!
2.でも、可能な範囲で休み休み動く
3.動く必要(仕事など)がある時は、刺激を加え、無理矢理動く(その分、休日に休む)
 

<鬱症状(休日でも発症)>

・ 頭痛(頭重感)、倦怠感、寒気、無気力
・過眠
・疲れやすい
・ 風邪に似てる(熱はない)
・ 朝に症状が出る。午後~夕方くらいから収まる傾向が高い。(日内変動)
・涙もろい
・ネガティブ思考(ずっとではない)
・ブルーライト系でめまい
・上記症状があっても、一時的に軽躁状態になることはある
 
Q.朝の症状は防げない?症状が弱いのはどんな時?
◆予防
足だけでも動かす。
エアコン。音楽。コーヒーの香り。カーテン開ける。チョコ。
 
<鬱の時に行うこと> なんとなく和らぐ
・起きる(寝てるとネガティブが収まらない)
・ほどよく動く(家事などでも可。ポジティブになってくる)
・散歩(日光浴)、ランニング
・体を温める
・運動
・感情を無にして、何事もなかったかのように動く
22時睡眠 (21時から読書)
 
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  3.うつ  ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 

4.周期 

<周期>

薬だけでは波を完全に抑えるのは難しい
・長期的には季節の変わり目が鬱で、安定していると軽躁です(診断前の印象)
・寒い、気温差、気圧の上下でうつ症状が出やすい(2017)

◆2017

1月:鬱 2月:鬱orフラット 3月2週目~5月1週目:軽躁 5月2週目~ うつ
 

◆2016年(前半はうろ覚え)

3月鬱
5,6月:軽躁
7月:軽鬱
8月軽躁?薬でよくなった?
11~12月:軽鬱→12月下旬から鬱が強くなった
 
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  4.周期  ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 

5.その他 

<よくない休日の過ごし方>

・遊びに行く、酒を飲む(いつの間にか躁転?) → 帰りにフラフラしてしまう!(翌日、疲れている。うつ?)⇒要注意!!
 

<体調不良の違い>

・うつの体調不良(倦怠感がメイン)と、軽躁の体調不良(頭痛メイン)では対策が違う
 うつ 体を動かしすぎると、逆に疲れる
 軽躁 二次的に頭が疲れているので、体を動かすとよい?
 

<普段から気を付けること>

・疲れの感覚に注意を向ける
・活動しすぎない
・同時に色々考えない
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  5.その他  ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
/* グローバルメニュー */