軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

動作分析

動作分析の授業を受けました。 …見学実習後(汗)

<大まかな流れ> 1.BOSを確認 2.アライメントを確認 3.筋緊張の確認

まず、背臥位での動作分析。

1.BOSを確認 両手を対象者の後ろへ回し、 接地面に沿ってなぞる。 指の入り具合で、どちらのBOSが広いかを判定。

2.アライメントを確認 主要ランドマークに目印を付け、左右差を比較。

3.筋緊張の確認 緊張を確認する。 例えば、上腕の回内、回外を行う。(前腕は固定) どちらが動きやすいかを判定する。

1~3より、なぜそうなっているか、仮説を立てる。

前腕の近位部で回外がしづらい → 回外筋が強い、または短縮しているのでは? という仮説。

<考察> ◆感触 よくわからない。 健常者相手ということもあるが。 ・姿勢? ・持ち方? ・基準の定め方? ・経験? わからないことだらけ(汗)

◆わからないことについて つい自分の中だけで考えようとしてしまう。 学生なので、もっと短絡的に先生へ聞いてしまってもいいと思った。

◆今後 授業の流れにのって、経験値を稼ぐ。

1)触る 2)触った情報から仮説を立てる 3)立てた仮説を先生へ確認する

このループで! 得られたフィードバックを大切にしていきたい。

/* グローバルメニュー */