軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

【見学実習2】レジメの作成

去年の施設実習では、気合い入れてレジメを作ったけれど、 見事に裏目に出ました。 習っていないことをバンバン書くのは突っ込まれどころを増やします。

その反省点を意識し、 その時に求められるレベルでやればいいんだと思い、 クオリティーはほどほどに今回は時間効率だけを意識しました。 二人の合作だから連携もポイントに。

その2点はなかなか良い出来だったと思うけど、肝心の内容がいまいち(汗) 他の人達と比較しクオリティが低い、と感じる(汗 簡易的すぎました(汗

<考察> なんでこうなったのかを考えてみます。

◆緊張の度合い 気が抜けてます。 高過ぎてもダメだし、低過ぎてもダメだ。 程よい緊張感で望むためにはどうすればいいんでしょう??

トーク力 ここ数年でけっこうレベルが上がりました。 それっぽいことをスムーズに言えます。

その効果か、コンビの若い女の子はとても従順で、僕の言うことはだいたいOK。 すごい楽でいいんだけれど、 デメリットとして、けっこうな信頼感ができていて、 突っ込みづらい空気を作ってたかもしれないな~と反省。

対策として、そのトーク力でカバーしたいと考えています。 書いてないことが多すぎる!と言われないレベルで、トークで膨らませます。

自信あり気に話せば、それっぽく聞こえます。 ノンバーバルコミュニケーション

大抵の物事は、後からでもリカバリできるんだ! なんてポジティブシンキング。

◆集中力 集中力が分散してます。 色々と興味はあるけれど、それが分散してしまうのはデメリット。 一つに力を発揮できない。

これがマズい。 SE時代と同じです。

サンシャイン牧場も辞めちゃうか。 エッセンスは抽出した気がするし。

失敗管理は30代の目標の一つでもあります。 うまくプラスへ方向転換を図りたいです。

カフェインの副作用か、 カフェイン摂取でテンションが上がった翌日は 鬱の日になりがちです(汗

それで成績が決まるわけでないので、 気楽にやることですね。

次に活かせるように☆

/* グローバルメニュー */