軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

【国試対策】モードの切り替え

先週、専門問題が入った模試を受けました。 得点率はあまり変わらず…、合格圏の6割は行きそうで行かない(^_^;) 初歩的な問題をけっこう落としてます。 何週間か前にやった問題が解けないのは、 理解不足もあるけど、明らかに繰り返し不足。 その場限りにしている分野は要注意です。

6割に行くためには、 しっかり覚えるべきものを覚えることが条件になると思います。

そろそろ単語には慣れてきました。 冬休みまでの勉強方法を、 「浅く広く」 → 「狭く深く(しっかり)」 とモードを切り替えます。 基礎部分から改めて積み重ねる感じ。 読むだけのスピード重視の勉強から、 書くことを増やしクオリティ重視の勉強へ。 疾患系の定期テストがあるので、狭く深くやるにはちょうど良いです。

特に解剖学→運動学→整形のつながり強化したい!! 神経の走行がいまだに理解できておらず…(^_^;) それが整形にかなり影響を与えてます… 臨床で使う基礎知識なので、10回以上の繰り返しでも足りないかも!

クラスの優等生さんは昨日15時間勉強したそうな… それは今の自分には難しいけど、 とりあえず学校がある日は、1日3時間×5日で一週間やれるようにしたい。

まだまだ泥臭くガッツリな時期ではないけど… 焦燥感と戦いながらガッツリ10時間勉強とか嫌なので、コツコツやります。

冬休みに入ったら、「浅く広く」も並行する感じで。 これは過去問を通して解けばいいと思います。

週1回はジョギング、筋トレ、マンガ、飲み会Dayにする予定(^-^ )

/* グローバルメニュー */