軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

ちょっと長いですが、去年の振り返りと今年の目標です。

<大雑把な2013年の目標> 1.国試合格 2.仕事に慣れる 3.生活リズムを整える 4.仕事の軸を2本作るための土台作り

1.国試合格 おかげさまで、無事に合格できました♪♪

2.仕事に慣れる なかなか難しいですね(>_<) 去年のブログを見直すと、 「恐らく基本的な部分でつまづきまくるだろう」 と書いてあります(笑)

「当たり前のことを当たり前にこなす」ためには、 まだまだ努力が必要です。

3.生活リズムを整える 2と同様に、これもちょっと難関でした(^_^;) 体調管理ができなすぎる(T_T)

健康管理を視野においた趣味として、ジョギングはほぼ定着。 2014年は料理をもう一つの趣味として定着させる予定です! 既にはまり始めている段階です(^-^ )

4.仕事の軸を2本作るための土台作り 土台作りとして、 人間作業モデルの外部研修へ多めに行きました。 クライエント中心の概念として、 作業療法士の土台となりえる…かもしれないものです。 学んでいる途中ですが、 良い所取りをして、早く次のステップへ行きたいです。

次のステップとは、具体的な治療方法(手段)です。 で、それを学んだ数年後は、 またクライエント中心の考え方を改めて学びたいというように 戻っていくのかなと思っています。

治療方法は、とりあえず解剖生理運動学ベースで。 ボバースとかPNFとかいろんな治療手技がありますが、 色々と批判的な声も聞きます。

最近、マンガ『日本沈没』を読んでいますが、 エビデンスにこだわりすぎる必要もないのかなと思い始めています。 科学的な裏づけがないと動けないのは、 現代の価値観に染まっている証拠なのかもしれないですね。

外部研修はサブ。 まずは目の前の患者さんをもっと深く考えることが、 優先的にやることだという前提で、 少しずつ勉強を進めていきたいです。

<大雑把な2014年の目標> 1.当たり前のことを当たり前に行う! 2.仕事の軸を2本作るための土台作り 3.人間らしい生活をする!(3ヵ年計画)   →まずは、料理を趣味の一つとする!

1.当たり前のことを当たり前に行う! 主に仕事です。 「当たり前」の定義って、突き詰めると深いですね。

2.仕事の軸を2本作るための土台作り とりあえず、1をしっかりやっていくことですね。 2015年になる頃には、具体的なことが見えてくると思います。

3.人間らしい生活をする!(3ヵ年計画)   →まずは、料理を趣味の一つとする! 基本となる「衣食住」をもう少し考えてみたいです。

衣:ユニクロを軸に(^-^ ) 食:よくわからない(マクロビを軸とする?) 住:断捨離を軸に☆

という感じで、食はあまり詳しくないです。 なので、料理をもっとやっていきたいです。

それから2015年は「人間関係」、2016年は「人生」。 ざっくりですが、すこ~しずつ「人間らしさ」ってものを 見直していきたいなと思っています。

今年も宜しくお願いします(^-^ )

/* グローバルメニュー */