軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

9月以降の勉強計画☆ 作業療法 1年目

勉強すべきことがたくさんありすぎて、 混乱してきたので大雑把にまとめてみました。

<1.メインで勉強していくこと> 人間作業モデルの3つの要素を使って考えてみます。

1.人間  1)意志  2)習慣化  3)遂行機能 2.環境 3.作業  1)遊び・余暇活動  2)日常生活活動  3)生産的活動(仕事)

◆「1-3)遂行機能」 ここでいう遂行機能は心身、高次脳も含めたすべての意味合いを含めたものです。

特に体の治療はPTさんに全然かないません(>_<) それでも2年スパンで考えて、最低限のことはできなければいけませんね。

これは 「解剖学、生理学、運動学から治療法を組み立てる」 ということが目標です。 そうすると脳卒中系でも整形系でも同じですね。

方法としては、 PNFなりボバースなりをつまんでいきます。 ガッツリはいかず、なぜその治療をするのかということを 自分なりに分析し、考えることで勉強します。

精神的アプローチや高次脳系もあわせて勉強。

◆「1-1)意志」「1-2)習慣化」「2.環境」 OTの専門とも言うべき領域ですね。 基本的には、人間作業モデルの本に載っていますが、 個別性が高いので、目の前の患者さんを考えることが勉強になると思っています。

<2.目の前の患者さんと向き合いながら勉強していくこと> ◆基礎的な疾患知識 まだまだうろ覚えな部分があるので…

◆バイタル系 リスク管理の一部として… 血液検査も奥が深い

<その他> ・月1,2回セミナー参加 ・勉強会(院内含む)の復習を多めにする ・空きで本を読む時間を増やす

そんな感じ。

/* グローバルメニュー */