軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

あいまい知識33項目

早朝覚醒で、4時起床の5時勉強開始。 昨日、書いたことを実践してみました。

<ポイント> ◆書く内容 残り時間が短いので、 慣れ親しんだものがいいと思います。 メインは授業ノートです。

新しい知識はもう諦めてもいい時期だと思います。 今あるものを確実にする作業。

キレイにまとめることが目的ではないので、 以前に書いたあいまい知識も重複してOK!

◆達成感 改めて、1番から番号付けをして あいまい知識をルーズリーフに書いています。

国試前に、「7日間でこんだけ覚えたんだ~!」と思うためです(^-^ )

QBもリストを作って、 その日にどれをやったかを記入してました。 今までどれくらいやったかが一目でわかります。

こういう達成感の積み重ねが「なんとなくの自信」になるんだと思います。

さらに、ブログでまとめることで 少なからずフィードバックが得られるし そこでまた達成感が得られるんでしょうね。

リハビリでも応用できそうです。 患者さんのモチベ管理もOTの仕事だと思うので。

◆繰り返し ルーズリーフに書いた内容を 確認作業で、いらないノートに何も見ないで書きます。

これで2回、繰り返し数が稼げます。

ターゲットはあいまい知識なので、 この2回でだいたい覚えちゃいます。

なので、ちょっと量を多くしても大丈夫☆

さらに! 1項目が終わったら、すぐ休憩しちゃいますが、 目をつぶってイメトレできます。 そういえば、1年の解剖学のテストでやってました。 これで3回!

◆休憩 こまめに入れるのがいいです。 海馬(短期記憶)→側頭連合野(長期記憶) の処理が5~6分くらいかかるとか。 電車の中での単語カードはいいらしいですね。 (マンガ『ドラゴン桜』より)

暗記物は基本的にスキマ産業だと思います。 過去問の合間、日常生活の合間のちょっとした時間に やれればいいと思います。

今日は8個やったので、 33個まで残り25個!

/* グローバルメニュー */