軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

動作分析

動作分析の授業です。

◆復習 前回の復習

◆坐位→立位の動作分析 ポイント

◆CVA患者さんの坐位分析 筋がどういう状態で、結果として写真のような状態になっているか 模倣を通して理解

<考察> ◆筋の収縮方向を覚える(走行) 正確な起始・停止ではなく走行を覚えるのがポイントとのこと。 国試でもそうだったが、起始停止はとりあえずアバウトで良さそう。 (もちろんしっかり覚えるに越したことはないが)

一つの動きに対して、どの筋がどのように動いているかを意識できるように。 主動作筋の意識もポイントです。

◆授業では前の方に座る 質問しやすいです。 そして、逆に質問を受けやすいです(汗 それが程よい緊張感。

予期せぬ問い掛けに慣れる練習になります! 質問の意図が微妙にズレる現象。 「これでしょ?」 みたいな回答をした後に、全然違うことを聞かれていたと 後で気づくことが往々にしてあります。

これの修正って難しい。

◆円背おじいちゃん 徐々に円背  ↓ 徐々に膝屈曲

これは重心を保つために自然となるそう。 筋が引っ張られるのも多少あるらしいが。

◆先生と世間話 クラスのお姉さんを見て、見習おうと思いました。 授業関連の質問からの世間話。

/* グローバルメニュー */