軽躁を制する者が双極性障害2型を制する!!

2016年9月に双極性障害2型と診断されました。闘病生活中です。

勉強方法

ちょっとおしゃれな喫茶店♪

バイクでちょっと行ったところで、勉強してきました♪ 音響設備が整った、きれいな店内。 普段と違う環境だと、気持ちも変わります♪ 教科書、ノート、携帯キーボードを持って、また行きたいと思います(^_^) バーカウンターもあったので、徒歩圏内だったら、も…

勉強方針

今日はノー残業デー☆(勝手に決めてみたw) 今後の方針について考えてみました。 就職してから遂行機能が落ちていて、 学生時代のようなイメージでは勉強が進みません(>_<) <進まない原因?> ◆勉強することが多い(注意の分散傾向) ◆本の読解力が落ちて…

9月以降の勉強計画☆ 作業療法 1年目

勉強すべきことがたくさんありすぎて、 混乱してきたので大雑把にまとめてみました。 <1.メインで勉強していくこと> 人間作業モデルの3つの要素を使って考えてみます。 1.人間 1)意志 2)習慣化 3)遂行機能 2.環境 3.作業 1)遊び・余暇活…

クオリティーの高いOTブログ

人間作業モデルという本を読んでます。 訳本ですが、日本語が読みづらくて苦戦中(>_<) ネットで検索して理解を深めようとしている途中、 クオリティーの高いブログを見つけました♪ 琉球OT http://ryukyuot.blogspot.jp/ OT道でしょう new http://otdou.blogs…

ボバースアプローチ 捉え方 学び方

ボバースアプローチについて、概略を勉強しようと思ってます。 下記ブログのスタンスで勉強するといいのかなと思いました。 ボバース・・・で? http://blog.goo.ne.jp/kazz_ash/e/f1703f419eda64120271843a0c206aef ~~~~~引用start~~~~~ 『ボバー…

【勉強方法】 シミュレーション

どう勉強していくか。 時間効率を考えながら、試行錯誤しています。 傾向として、机上だけの勉強になりがちで、 なかなか臨床で生かせていません。 そこで、 治療の流れを頭の中でシミュレーションしてみる方法を試してみようと思います。 具体的に、 ・何を…

勉強方法

なんとなく流れができました(^-^ ) <流れ> 5:30 起床 5:30~6:00 準備(換気、肩ストレッチ、ブドウ糖) 6:00~6:30 勉強 6:30~7:00 全身ストレッチなど 7:00~7:30 勉強2 7:30~8:00 朝食 8:00~8:…

国試を終えて…

90%くらい計画どおりに動けました♪ 睡眠という制御が難しい課題に対しては かなり良かった結果だと思います♪ 少し怪しい「回答速報」では、 まあまあ狙い通りの点数が取れているけど、 10~20問くらいは誤りがある可能性があるので、 まだまだ油断できない…

3日前からの過ごし方(改訂版)

模試から学んだこととホテルに泊まることなどの 条件を踏まえて,まとめ直しました。 以下、自分への指示書です。 1.22日(金)の過ごし方 頭の疲れ < 体の疲れ を意識して早く寝ます。 それだけ! あとは無理せず、勉強すること。 今のところ45回の見…

45回まで終えて…

ここまでの現状と国試までのスケジューリングです。 <現状> ◆45回 278点中224点でピッタリ80% 90%は届かず… もう1回やれば90%以上取れる自信はあるので ま~、こんなものかな~という感じです(^-^ ) QBでやったはずなのに問題自体はけっこう忘れてま…

たま先生の解剖生理学動画

Youtubeで見つけた動画です。 たま せんせい https://www.youtube.com/user/tamaTeacher?feature=watch ↓は大元のサイト http://pinchiozisan.web.fc2.com/room/nasindex.html 面白く解剖生理学が学べる感じ! 大雑把な勉強として適している気がします。 看…

あいまい知識33項目

早朝覚醒で、4時起床の5時勉強開始。 昨日、書いたことを実践してみました。 <ポイント> ◆書く内容 残り時間が短いので、 慣れ親しんだものがいいと思います。 メインは授業ノートです。 新しい知識はもう諦めてもいい時期だと思います。 今あるものを確…

最後の模試

今日はいつもと違う感じの模試でした☆ TOPの人の点数や平均点を見る限り、 国試とほぼ同等レベルの難易度だと思います。 目標だった7割は11点届かず… 国試と同等レベルと思っただけに悔しいですが、 ま~、しょうがない。 とりあえず合格レベルには行…

国試までの仕上げ☆

<現状> ◆QB 1月にやろうと思っていたところは やっと終わりました♪ ◆過去問 47回は、280点中252点でピッタリ9割できました♪ 7,8割程度かなって思っていたので感動♪ <国試まで> ◆残りの時間 今日を入れずにカウントすると、残り12日! 下記の予定は…

忘却期の乗り越え方

昨日はクラスのお姉様方と勉強してもらいました♪ 問題を出し合う形式。 自分一人ではすぐに疲れてしまいますが、 楽しく話しながらだと長続きします♪ また、関連知識の確認もスムーズにできるのがいいです♪ タイトルについてですが、 「忘却期が来てる!」 …

2月の勉強法

3日くらい前に書いた文章です。 模試後、頭痛で勉強ができなかったので 発泡酒を飲みながら書いた覚えがあります(笑) <1月の振り返り> 1月は部分法です。 分野ごとに問題を解きました。 イメージとしては、 0~50%くらいの分野を 30~80%くらいまで…

模試のコンディショニング☆

今日は6割目標だったけど、数点足りず… しょぼ~ん(´・ω・`) 2月12日の模試で7割が目標なので、 通過点でしかないけれど、 6割取れたら気持ちよかっただろうな~(^_^;) <振り返り> ◆コンディショニング 国試に絶対出ないだろ~って難問が多かった気…

一日の過ごし方

フリーな一日の大まかな過ごし方です。 ちょ~朝型になってます(^-^ ) ◆5:00~6:00 起床 ・30分~1時間くらい布団でゴロゴロ♪ ◆6:00~8:00 勉強 ・お茶 ・ブドウ糖 ・軽いストレッチ ・一日やること確認 ・勉強 ・合間に全身ストレッチ ◆8:00~9:00 …

【国試】難易度A

国試の分野について、なんとなく3段階に分けてみました。 自分がどれくらい難しく感じるかということです。 <主観的難易度> A:全くわからない。 ・授業でやった覚えがない(^_^;) ・または授業でやったが理解ができていない B:国試対策でやれば、すん…

細マッチョダンベル体操

約2年ぶりに3セット連続でできた~♪ ターザンに載ってた方法で、 腹筋系2種類+持久系 背筋系2種類+持久系 大胸筋2種類+持久系 という構成。 これで座位保持困難な状態から卒業です(^-^ ) 勉強に詰まった時、 部屋の換気しながら、 Youtube見ながら、…

解剖学のゼミ

100%を目指すという解剖のゼミを受けました。 情報量が多くて大変です(^_^;) 内臓系など実習で優先度の低いものは あまりやっていない傾向があるので、 国試頻出問題でも、解けないのがけっこうあります…(>_<) 出題頻度を確認し、 頻出問題を優先してやって…

1月の勉強方法

昨日の模試は5割ピッタリ(^_^;) 冬休みのブランク、問題の難しさを考慮すると、 ま~しょうがないと考えることにします☆ おかげであいまい知識がピックアップされました! けっこうお腹いっぱいな量☆ <1月の勉強方法> 「覚えるものは1月中に覚える」 と…

【慣らし勉強】覚える項目列挙

過去問を解きましたが、意外と覚えてました♪ 感覚的に10~30%くらいの忘れ☆ 1.国試の過去問を解く ↓ 2.あいまい知識の見直し この繰り返しをするわけですが、 2の時に調べたことをルーズリーフに書くことにしました。 こうすることで苦手な項目を1回…

勉強始め

「スッキリした顔してますね」 とバイト先のクラスメイトに言われました♪ 冬休みにバッチリ遊んだ成果が出たのだと思います(^-^ ) 程よく稼げたし、いい過ごし方ができました♪ 模試について。 年内に6割超えは達成しました。 次は2月の模試で200点超えを目…

【国試対策】モードの切り替え

先週、専門問題が入った模試を受けました。 得点率はあまり変わらず…、合格圏の6割は行きそうで行かない(^_^;) 初歩的な問題をけっこう落としてます。 何週間か前にやった問題が解けないのは、 理解不足もあるけど、明らかに繰り返し不足。 その場限りにして…

【国試】疾患系

解剖、生理、運動学は1,2年でちょっとやってきたので、 比較的取っ付きやすいですが、疾患系はさっぱりです(T_T) 1.まず問題を解いてみて、単語になれる 2.徐々に理解 という段階付けでいこうと思ってます。 幸い、学校の授業でやってくれているので…

【国試勉強法】解剖生理

実習がまだありますが、 授業は国試モードです。 先日、授業で解剖生理の問題を解きました。 神経路など苦手な問題はさっぱりです(^_^;) 現段階はそれでいいと思います。 何がわからないのか無知の知を得ることが重要。 あと半年以上あるので、 繰り返し行い…

実習に必要な要素

全体像を捉えると、今、第一に何をすべきかがわかる気がします。 1.優先的に行うこと それなりにボリュームのあるところから着手していきます。 まずは評価の技術だと思います。 評価バッテリーの技術。 それから疾患知識。 とりあえず、よくある疾患だけ…

夏休みの勉強スケジュール

大まかに作成しました! 大きく3軸。 1.評価バッテリー 2.読書 3.疾患まとめ→MM化(代表疾患のみ) 1.評価バッテリー なんのために? どうやって? っていうことを簡単にまとめ。 実技も各1,2回以上はやっておきたいところ。 重要評価は何回もですね! で…

風呂でのアイデア

なんだか忙しいです(汗 やること盛りだくさんで、自由な時間が少ない。 ・読書→まとめ ・ヤフオク ・学校の勉強 ・バイト ・飲み会の幹事 ・メーリングリストの管理 ・サンシャイン牧場w ・デート ・学校以外の勉強会 など 優先度や時間の使い方などは別の…

/* グローバルメニュー */